鉄道シーン発掘ブログ
古い映画・ドラマ・テレビ番組から鉄道シーンを発掘
HOME
~1959年
1960年代
1970年代
1980年代
1990年代
2000年~
鉄道番組ナビ
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
[ --/--/-- --:-- ]
スポンサー広告
| TB(-) | CM(-)
1985年 夢千代日記 余部鉄橋
1985年
夢千代日記
に登場する鉄道関連シーン
山陰線を走る
キハ58系
後ろの山は、鳥取の大山です。
キハ58系
の車内の様子
余部鉄橋を渡る
キハ58系
余部鉄橋の下から見上げると
DD51
が客車を牽引しています。普通列車です。
浜坂駅に停車している
寝台特急出雲
奥に見えるパタパタ式の行き先表示機は、2012年現在も変わっていません。
鳥取駅の改札
行き先表示機は、
急行白兎
と
普通列車の大阪行
が表示されています。
当時の山陰線は、旧型の客車好きにとってはパラダイスでした。
[ 2012/11/13 20:47 ]
1980年代
|
TB(0)
|
CM(0)
≪ 1983年 俺っちのウエディング
|
HOME
|
1980年 野獣死すべし 20系客車 ナロネ21 ≫
コメントの投稿
題名:
名前:
URL:
COMMENT:
PASS:
SECRET:
管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://tetudouga.blog.fc2.com/tb.php/2-33966575
≪ 1983年 俺っちのウエディング
|
HOME
|
1980年 野獣死すべし 20系客車 ナロネ21 ≫
スポンサードリンク
最新記事
1983年 ミステリートレイン日本一周旅号殺人事件 (08/28)
1982年 ブルートレインひとり旅 (10/13)
1993年 新幹線物語‘93夏 (07/21)
恋山形駅がピンクになった (06/07)
1984年 寝台特急紀伊殺人行 14号車に消えた美女 (06/06)
1962年 毎日新聞ニュース お盆列車は超満員 (05/02)
キハ181系 はまかぜ ミャンマーで第2の人生 (04/02)
<NONFIX>少女と鉄道・2013春 (02/28)
1964年 NHK 実況中継 東海道新幹線 (02/05)
三江線 大ピンチ 増便実験効果なし (02/03)
鉄道伝説 第2回「キハ181~高速鉄道網を全国に完備せよ~」 (01/21)
さんま・玉緒のお年玉!あんたの夢をかなえたろかSP 近鉄 しまかぜ (01/17)
サラメシ 新幹線清掃チーム (01/17)
1958年 鉄道伝説 第1回「ビジネス特急こだま ~東京―大阪間を日帰りせよ~」2 (01/15)
1958年 鉄道伝説 第1回「ビジネス特急こだま ~東京―大阪間を日帰りせよ~」1 (01/15)
1961年 日本発見 京都府 京都市電北野線 (01/09)
1954年 つばめを動かす人々 (01/06)
1962年 日本発見 群馬県 横川~軽井沢 アプト式で碓氷峠越え (01/04)
1948年 NHKニュース C62 1号機 落成 (12/20)
1960年 女死刑囚の脱獄 旧型客車 80系 (12/17)
1976年 君よ憤怒の河を渉れ 長野駅 大月駅 (12/17)
1986年 君は裸足の神を見たか 羽後長野駅 (12/17)
1964年 宇宙大怪獣ドゴラ 東京駅 寝台特急さくら 20系客車 (12/17)
SONGSプレミアム「aiko」 aiko阪急電車を貸しきる (11/28)
タモリ倶楽部「時速200のチラリズム東海道新幹線電チラ大賞」 5 (11/27)
タモリ倶楽部「時速200のチラリズム東海道新幹線電チラ大賞」 4 (11/27)
タモリ倶楽部「時速200のチラリズム東海道新幹線電チラ大賞」 3 (11/27)
タモリ倶楽部「時速200のチラリズム東海道新幹線電チラ大賞」 2 (11/27)
タモリ倶楽部「時速200のチラリズム東海道新幹線電チラ大賞」 1 (11/27)
三江線 宇都井駅でイルミネーション点灯 (11/24)
スポンサードリンク
ブログコミュニティ
にほんブログ村
アクセスカウンター
鉄道関連書籍
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。